2018年11月08日

認知症サポーター養成講座

こんにちはわーい(嬉しい顔)
朝晩が寒くなってきましたが、風邪等体調は崩されたりしてないですか?

11/3は、お昼より利用者様・利用者様ご家族・地域の方・職員参加で
『認知症サポーター養成講座』がありました。
IMG_9909.JPG
認知症とはどういうものなのか。予防策はあるのか。等スクリーンを使って解り易く教えて下さいました。

認知症は、高齢者がなるもの。ではなく、『脳の病気』
『思い出す事』『覚える事』難しくなる病気です。
症状として、最近の出来事を忘れてしまったり言葉の意味が理解できなかったり近所でも迷子になってしまったり・・・様々な症状が発症します。IMG_9915.JPG
家族の顔を忘れてしまって、誰か認識できなくなってしまったとしても
『嬉しい』『悲しい』『楽しい』等の感情の部分は残るんだそうです。
だから、家族はもちろん分からくなる本人自身も不安な気持ちがいっぱいだと思います。
認知症は治らない病気。けど、早期発見・早期治療が大事なんです!!
『あれ?』って思っても中々受け入れ難い病気ではありますが、早期発見によって治療できるもの・薬による治療で進行を遅らせるものもあるんだそうです。

この講習を機に認知症サポーターとして出来る事があればやってみよう!!と思いました。
IMG_9916.JPGend認知所サポーターの印 オレンジリングです。


posted by サークルワン at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | リビング フォレスト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184894488

この記事へのトラックバック