まずは腕に自信の?男性職員がこね始めました
ヨイショ!ヨイショ!の掛け声とともに〜
入居様たちはあんこを丸めてお餅がつきあがるのを
待ち構えていましたよ

今年は沢山の方についていただきました

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
さぁ〜ことしも
お餅をつきますよ
かっこい〜
一生懸命についていただきましたよ
御年90歳
あべのハルカスへ
ランチに行ってきました
時は天保
しかし、火が消えた後に家人が戻ってきたところ、隠してあったお金がなくなっていることが発覚!
あれ?だって、ほら、め組が何かを運び出してるよ〜
下手人としてねずみ小僧の似顔絵が貼り出されました。
え、だって、ほら。。。なんで?
め組の一同が集まり、なにやらヒソヒソ。
それを聞いていたのは茶屋で働く娘、お小夜
実は、お小夜とその妹はねずみ小僧の忘れ形見
そう、ねずみ小僧はとっくの昔に処刑されていたのでした。。。
ガタンっ
お小夜がめ組にみつかってしまいました。
お小夜は「おとっつあんの名を汚す奴らはこのわったしが赦しちゃおかねえ」と勇ましく短刀を振りかざします。
そこへ、いつも茶屋でお小夜にちょっかいを出している 金さんが助けに入ります。
肩には見事な桜吹雪の入れ墨が
め組は駆けつけた役人にとらえられ、お白洲へ
あれやこれやと自分たちの潔白を訴え、罪を認めないめ組に
しびれを切らせ・・・
でました!でました!金さんの桜吹雪
皆さんにもおなじみの物語
お楽しみいただけたようです。
お粗末様でした。。。
しめは みんなで『ふるさと』の合唱
声を出すのは健康の素〜
来年も、頑張りますね